おはようございます。
きょうもあなたの心によどんだ風を吹き込むへろへろ小チェリー@フルスプです。
きょうはこのブログがオープンして5日目にして初めて、まともな記事を投稿したいと思います。
……慣れないことに、書き出す前から虫酸が走っている状態ですが(何で!?)、プレオープン前の大事な時期、「何だかわけがわからないプロジェクト」という心象だけを与えると、ほめほめチェリーさんと花の番人さんのドロナワのご苦労が台無しになりますので。
フルスプ主宰のほめほめチェリーさんは、正体は7日に明らかになりますが、幼児教育を本業にしているひとです。
それで、フルスプ始動の肩ならしのようなかんじで、去る7月27日(日)、「はし知育教室」を開催されました。(主催は熊本市現代美術館+国際箸文化研究所)170名の参加でしたそうです。
……すいません。わたしは終わり方にちょろっと写真撮りに行っただけなんですけど、とりあえずその写真をご紹介します。
だってほら、わたしは小学生のころの夢がキャビンアテンダントだったへっぽこOLゆえ、土日は忙しくてですね… まぁ誰からも頼まれてないんですけど〜
早く言うと、お箸にポスターカラーやサインペンとかで絵を描くのです。
正しいお箸の持ち方なども教えておられたと思います。(←てきとう)
終わったあと、MYお箸のデザインコンテスト等があり審査も行われました。
「県知事賞」「熊本市長賞」など、そうそうたる賞が決められました。
発表はいつなんだろうなぁ?よたスタッフだからわかりませんけど、解禁になったらこのブログでも紹介いたします。
くまもとにあんなにセンスがよくて気の長いひとがたくさんいたことに、純粋に感心しました〜
…いや、そういうことを伝えたいイベントではなかったように思うのですが…
当日のほめほめチェリーさんです。
写真が小さいデスか?だって、チラリズム…
閑話休題
審査の合間、暇だったので(←コラッ!)、前にちょっとお話しましたが、ほめほめチェリーさんの1日のスケジュールを尋ねました。
ほめほめチェリー(以下「ほ」) :毎朝4時に起きます。そして、子どものお弁当を作ります。
へろへろ小チェリー(以下「へ」):夫の分は?
ほ :作りません。自分で何とかすることになってます。
へ :そうですか。で、その後は何をするんですか?
ほ :マシーンで筋トレします。
(※8月2日の一番下の写真参照)
へ :何のために?
ほ :よくわかりません。うふ。
へ :まぁいいや。それで6時ぐらいですよね?あとは何をするんですか?
ほ :お洗濯と掃除をします。
へ :で、幼児教室がある日は働いて、お休みの日はぼんやりしたりふらふらしたりしてるんですね。
で、夕ごはんもちゃんと作るんですか?
ほ :最近は忙しいので、ちゃんとできてません。もうひとには言えませんッ!夫の分も、買ってきたりとか…
へ :むしろ「お前が買って来い」って感じですか?
ほ :・・・・・・(沈黙)・・・・・・・
花の番人 :あはー。
まぁそんなほめほめチェリーさんです。8月7日にはご拝顔でございます。どうぞお楽しみに〜